ポーカーの役、ハイカードについて。

ハイカード

AdQs8c5s2d

ハイカードとは厳密に言うと役ではありません。
ここでは説明のため役のひとつとして紹介していますが、実際にはなんの役にも属さない「ブタ」の状態です。
ノーペアとも言います。
プレーヤーが誰一人役を作れなかった場合は、ハイカード同士で勝敗を決めます。
その場合、5枚のカードをランクの高いほうから順番に比較していきます。
5枚全てのランクが同じ場合は、引き分けとなります。
ハイカード同士がぶつかった例を見てみましょう。

▼Player1 ▼Player2-winner-
AdQs8c5s2dAdQsTd3s2d

この例でいうと最高ランクのカードは両者ともにAです。
最高ランクだけでは決着がつかないので、その次のランクを比べます。
この例では2番目のランクも両者がQで並ぶため、ここでもまだ決着はつきません。
3枚目のランクを比べてみると、プレーヤー1のランクが8に対してプレーヤー2のランクはTです。
したがってこの勝負はプレーヤー2の勝ちです。

ハイカードの役名をランクに応じて言い分ける場合は、「○○ハイ」という表現を使います。
○○には、5枚の中で最も高いランクのカードが入ります。
上の例でいうと、両者ともAが最高ランクなので、両者ともに「Aハイ(エースハイ)」となります。
ポーカーでは具体的な役名を言う際に、ランクを含めた言い回しを使います。
「プレーヤー1の役はハイカードです。」という言い方よりも、「プレーヤー1はAハイです。」という言い方のほうが一般的なので覚えておきましょう。
より詳細に示す場合は、「AQ852のハイカード」といったように、高いランクから順番に読み上げます。

−簡単に言います!おさらいです!とりあえずこれだけ覚えればOK!−

  • 何の役も属さない5枚の組み合わせを『ハイカード』という。
  • 同じハイカードでも、5枚のカードの構成ランクが高いほうが強い。
  • カードのランクは上から順番に比べる。

以上!

6人以上でゲームをする場合、ハイカードで勝つことはまれなケースと言えますが、2〜3人でゲームをする場合はハイカードで勝つことも多々あります。
私は以前、Tハイで勝った事があります。

『近代ポーカー』トップページ ルールを覚える→ポーカーの役(ハイカード)