ルールを覚える”おさらい”のインデックス
-
≫役の順位 #1
- ポーカーの役にはそれぞれ強さが決められている。
- ポーカーの役は5枚のカードで作る。
-
≫ハイカード #2
- 何の役も属さない5枚の組み合わせを『ハイカード』という。
- 同じハイカードでも、5枚のカードの構成ランクが高いほうが強い。
- カードのランクは上から順番に比べる。
-
≫ワンペア #3
- 同じランクのペアが一組ある役を『ワンペア』と呼ぶ。
- 役の条件に関係ないカードを『キッカー』と呼ぶ。
- ワンペア同士では、ペアのランクが高いほうが強い。
- ペアが同ランクの場合、キッカーのランクが高いほうが強い。
-
≫ツーペア #4
- 同じランクのペアが二組ある役を『ツーペア』と呼ぶ。
- ツーペア同士がぶつかった場合、「高いほうのペア」→「低いほうのペア」の順番でランクを比較する。
- 両方同ランクの場合は、キッカーを比較する。
-
≫スリーカード #5
- 同じランクのカードが3枚ある役を『スリーカード』と呼ぶ。
- スリーカード同士では、ランクの高いほうが強い。
-
≫ストレート #6
- ランク順に5枚連なった役を『ストレート』と呼ぶ。
- ストレート同士では、構成ランクの高いストレートが強い。
- AはKの上としても2の下としても使えるが、2→A→Kというつなげ方はできない。
-
≫フラッシュ #7
- 同じスーツが5枚揃った役を『フラッシュ』と呼ぶ。
- フラッシュ同士では、構成ランクの高いほうが強い。
-
≫フルハウス #8
- スリーカードとワンペアが融合した役を『フルハウス』と呼ぶ。
- フルハウス同士の強さを比較する際には、「3枚組み」→「2枚組み」の順番でランクを比較する。
-
≫フォーカード #9
- 4枚同ランクのカードが揃った役を『フォーカード』と呼ぶ。
- フォーカード同士では、ランクの高いほうが強い。
- 役が同ランクの場合は、キッカーのランクの高いほうが強い。
-
≫ストレートフラッシュ #10
- 同じスーツのカードが、5枚ランク順に並んだ役を『ストレートフラッシュ』と呼ぶ。
- 同役同士では、構成するカードのランクが高いほうが強い。
-
≫ポジション #11
- プレーヤーが座っているそれぞれの場所を『ポジション』と呼ぶ。
- ポジションの基準となる場所には『ディーラーボタン』が置いてあり、ここを『ディーラーポジション』と呼ぶ。
- ゲームが終わる度にディーラーボタンは時計回りに移動する。
-
≫ブラインド #12
- ゲームの最初に『スモールブラインド』と『ビッグブラインド』の2人のプレーヤーが賭け金を出す。
- その賭け金を『ブラインド』と呼ぶ。
- ブラインドポジション以外のプレーヤーは、ブラインドを払わなくてもゲームに参加できる。
- ただしテーブルに着いた最初のゲームは、ビッグブラインドと同額を払わないと参加できない。
-
≫ストラクチャー #13
- それぞれのポーカーテーブルには『ストラクチャー』が設定されている。
- ストラクチャーとは賭け金に関する決め事である。
- ストラクチャーが高く設定されているテーブルほどレートが高い。
-
≫プリフロップ #14
- 2枚の手札が配られた直後の場面を『プリフロップ』と呼ぶ。
- プリフロップではプレーヤー同士がチップを賭け合う。
- チップを賭け合う場面のことを『ベッティングラウンド』と呼ぶ。
- 各ベッティングラウンドで賭けられたチップは、まとめて『ポット』に保管される。
-
≫フロップ #15
- プリフロップが終わると、5枚の『共通カード』のうち最初の3枚がテーブル上に配られる。
- この3枚の共通カードを『フロップ』と呼ぶ。
- フロップが配られた後、2回目のベッティングラウンドが行われる。
- プレーヤーは共通カードと手札を組み合わせて役を作る。
-
≫ターン #16
- 4枚目の共通カードを『ターン』と呼ぶ。
- ターンが配られた後、3回目のベッティングラウンドが行われる。
- ターン次第で、プレーヤーの役はフロップの時点よりも発展する可能性がある。
- ゲームから降りずに残っているプレーヤーを『アクティブプレーヤー』と呼ぶ。
-
≫リバー #17
- 5枚目の共通カードを『リバー』と呼ぶ。
- リバーが配られた後、最後のベッティングラウンドが行われる。
- ここでプレーヤーは、5枚の共通カードと2枚の手札の中から最強の5枚を選び、役を完成させる。
-
≫ショーダウン #18
- 最後にアクティブプレーヤーが手札を開いて役を見せあう行為を『ショーダウン』と呼ぶ。
- ここで最も強い役を提示したプレーヤーが、ポットに貯まったチップを獲得する。
-
≫アクションの種類(1) #19
- チップを賭けたりゲームから降りたりする行為を『アクション』と呼ぶ。
- アクションは、スモールブラインドのプレーヤーから時計回りの順番で行う。
- チップを賭けるアクションを『ベット』と呼ぶ。
- ベットに乗って同額を賭けるアクションを『コール』と呼ぶ。
-
≫アクションの種類(2) #20
- 賭け金を上乗せするアクションを、『レイズ』と呼ぶ。
- ゲームから降りるアクションを『フォールド』と呼ぶ。
- 回ってきたアクションをパスすることを『チェック』と呼ぶ。
-
≫ベット #21
- ベットは役に自信があるときに行うアクション。
- ベットはポットを大きくする為のアクション。
- ベットの金額は、「ビッグブラインド〜手持ちのチップの全額」の範囲で決める 。
-
≫コール #22
- コールはある程度役に自信があるときに使うアクション。
- コールはフォールド以上レイズ未満のイメージ。
- 誰もベットしていないときにはコールはできない。
-
≫レイズ #23
- レイズは役に絶対の自信があるときに行うアクション。
- レイズはポットをより大きくする為のアクション。
- ベット額の倍以上であれば、賭け金を吊り上げられる。
-
≫フォールド #24
- フォールドは役に自信の無いときに行うアクション。
- フォールドすると、そのゲームでポットを得ることはできない。
- 一人を除いて全員フォールドした場合、残ったプレーヤーの勝利となる。
-
≫チェック #25
- チェックは他のプレーヤーの様子を探るアクション。
- チェックは役に自信が無いときに行うアクション。
- チェックは、「私からはチップを賭けないので、お次の方どうぞお先にチップを賭けて下さい。」というイメージ
- アクティブプレーヤー全員がチェックでアクションを回した場合、賭け金ゼロでラウンドが進む。
-
≫プリフロップ(ゲームのシュミレーション) #26
- プリフロップはUTGのプレーヤーからアクションが始まる。
- アクティブプレーヤーの賭け金が全員同額に揃うまで、ベッティングラウンドは終わらない。
-
≫フロップ(ゲームのシュミレーション) #27
- 復習です!「アクションはスモールブラインドから時計回り!」
-
≫ターン(ゲームのシュミレーション) #28
- 復習です!「強い役を持っているときには、レイズで賭け金を吊り上げる。」
- その時点で作ることのできる最も強い役を『ナッツ』と呼ぶ。
-
≫リバー(ゲームのシュミレーション) #29
- アクションは「共通カードの状況」と「相手のアクション」から判断して行う。
-
≫ショーダウン(ゲームのシュミレーション) #30
- ショーダウンは、リバーでベット又は最後にレイズしたプレーヤーから時計回りに行う。
- 先にショーダウンしたプレーヤーに負けている場合、手札は極力マックする。
『近代ポーカー』トップページ → ルールを覚える→おさらいのインデックス